こんにちは!よおです!
10月25日に、福岡県の世界遺産「宗像大社」に行ってきました!
ポケモンGOを片手に歴史ある神社を巡りながら、宗像大社の神秘的な雰囲気とポケモンとの写真撮影を楽しんできたので、今回のブログでシェアしたいと思います。
宗像大社の魅力や、敷地内のポケストップを通じて感じた歴史の重みなどもお届けしますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね♪
1. 宗像大社とは?
この神社は三女神を祀り、全国から参拝客が集まる神聖な場所です。
周囲の自然と歴史的な建築が調和した空間で、ポケモンGOの冒険にはぴったりのスポットです!
2. 宗像大社の歴史
宗像大社は古代より海上の守護神とされ、歴史は1700年以上とされています。
日本神話に登場する「三女神」を祀るこの場所は、古くから航海の安全を願う人々の信仰を集めてきました。
3. 敷地内の建物紹介
宗像大社には本殿や拝殿、重要文化財に指定された建物が点在しています。
建物の荘厳さや細部の美しさは、訪れる人に神秘的な感覚を与え、ポケモンGOの「ポケストップ」や「ジム」としても楽しめる場所です。
4. ポケモンとの写真紹介
宗像大社の荘厳な背景とポケモンを一緒に撮影して、特別な1枚をゲット!
特に鳥居や木々を背景にしたポケモンたちとの写真は、ゲームの枠を超えた楽しさを味わえます。
5. まとめ
宗像大社でポケモンGOを楽しむことで、日本の歴史と自然の美しさに触れながらポケ活が楽しめました。
ゲームを通して日本の遺産を感じる、このような体験をもっと広めていきたいですね♪